
あなたの これからを共に
ごもうのいえのこと
「ごもうのいえ」は、和歌山県橋本市胡麻生
(ごもう)にある住宅型有料老人ホームです。
私たちは、ご利用者様に「ここでよかった」と感じていただける場所であるために
形(ハード)から、そして心(ソフト)から、
満足していただけるサービスを
ご提供できるよう努めてまいります。
ごもうのいえの3つの特徴
「ありがとう」と言ってもらえるサービスを、心を込めて行います。
1. 住宅地であること
「ごもうのいえ」は住宅地にあるため交通機関の便が良く、ご家族様やご友人の方にも無理なくご来苑いただけます。
住宅地にあるため、暮らしやすい環境が整っています。医療機関も多くあり便利です。
「ごもうのいえ」の駐車場で定期的に行われる「ごもうのいち」や、それに合わせて開放される施設内のカフェは、地元の方との交流の場にもなっています。
2. 高齢者専用設計であること
高齢者がご自身で行動を起こせるかは、住環境で大きく左右します。ご利用者様の「必要」に対応した環境を整えることで、ご利用者様が日常を自然に楽しめるよう、安全・安心な生活ができる工夫を凝らしています。例えば転倒しても骨折しにくい床、高齢者に配慮した避難経路、段差のない広い出入り口、認知症の方でも生活しやすい設えなど。

自分のお部屋が覚えやすいカラフルに色分けされたドアや、季節を感じられる小さな池など、住まう方の五感を刺激して能動的な日常の手助けとなるような仕掛けがあちこちに施されています。
3. 医療機関との連携があること
「ごもうのいえ」は、ここで生活される方に最適なケアができるよう、複数の医療機関と連携しています。
なじみの先生が往診可能であれば、引き続き診てもらうことができます。相談員は医療と積極的に関りを持ち、ご利用者様の状態や気持ちを代弁するお手伝いをします。
お薬は薬剤師と連携し、「服薬するお薬を減らしたい」「こんなお薬に変えていきたい」といった、ご利用者様の希望に寄り添ったご支援をさせていただくことができます。
お食事は、栄養管理されたバランスの良いお食事を用意しております。毎日の食事を楽しみに感じていただけるよう、季節の行事やご当地グルメ、旬の食材を活かした献立となっております。
「ごもうのいえ」の
サービス内容
住宅型有料老人ホーム
「ごもうのいえ」の住宅は高齢者の方々が安全・安心な生活ができるよう、緊急時の対応・生活相談などのソフト面、手すりや段差のない広い出入り口などのハード面、その双方から心身機能低下に配慮しています。



※要介護4、5はお問合せください。
訪問介護
訪問介護員が居宅を訪問します。入浴、排泄、食事などの身体介護や掃除、洗濯、通院などの日常生活の生活援助を行います。
※要支援の方の介護保険サービスは提供しておりません。
通所介護
通所介護事業所では、入浴、排泄、食事などの介護やレクリエーション、機能訓練を行います。
「ごもうのいえ」
東棟入居者様の一日例
※スケジュールは入居者様の状態によって異なります。
朝食の時間に合わせてスタッフが入所者様にお声がけします。
歩行に不安のある方は、お部屋までお迎えに行き、食堂までお送りします。
AMデイサービス
PMデイサービス
・歌
・リハビリ体操
・入 浴
サポートが必要な方に合わせて、移動、入浴、お着換えをお手伝いします。
・レクリエーション
レクリエーションは日によって異なります。
お好きなものに参加してください。

・ティータイム(15:00~)
おやつとお茶をお出ししています。共有スペースでゆっくりお過ごしください。
・頭の体操(連想ゲーム、神経衰弱 など)
認知症の予防に効果的な頭の体操やクイズなどを実施しています。
認知症の方や車椅子などで体を動かしづらい方にも気軽に参加していただけます。
・お部屋へ送迎
カフェスペースオープン
食堂にて皆さまで召し上がっていただきます


就寝中に異常がないか、スタッフが夜の確認を行います。
「ごもうのいち」の様子はFacebookで配信中!
インスタグラムで #ごもうのいち で検索してもOK。
アクセス
【電車でお越しの場合】
南海高野線 難波駅から御幸辻駅まで、急行で約47分
- 南海高野線「御幸辻」駅から 徒歩10分
- または南海りんかんバス3分「胡麻生停留所」すぐまたは
【お車でお越しの場合】
京奈和自動車道「橋本IC」から約4分(2.6km)
京奈和自動車道「橋本IC」を出て左折。橋本バイパス(国道371号)に入る(大阪/河内長野の表示)。
▼
そのまま橋本バイパス(国道371号)を北上。「御幸辻駅前南」交差点を右折して1kmほど直進すると右手にございます。
仁昌堂グループ関連リンク